fc2ブログ
動物たちの不思議な生態の秘密
元動物園獣医師・ただいま五十三次どうぶつ病院獣医師、動物たちの不思議にせまります。
プロフィール

つきまるにゃん

Author:つきまるにゃん
生き物を飼うことが
大好きな獣医師です。
いろいろな生き物に
“咬まれ・蹴られ・踏まれ・刺され”
こんな経験から
動物達の不思議な生態にせまります。

フリーエリア
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
動物達の不思議な生態の秘密
リンクフリーです。
バナー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR


今年の目標「断食」と「朝1番に鳴く」


コケコッコゥオーウオ~~~~~~~~オ
おっ、いつもより長いかな・・・、あ~でも7秒か・・・。
目標は15秒。まだまだだな。
僕は動物園勤務時代“信州唐丸”という鶏の飼育をしていました。
動物園には地球上から消えようとしている生き物を
動物園で飼育し増やすことによって絶滅を防ごうという
「種の保存」という大事な役割があります。
この役割の一環としてこの鶏を飼育していました。
「信州唐丸」は濃い緑色に輝く長鳴きの鶏です。
その昔は信州の農家の庭でたくさん飼われていたのですが、
鶏を飼うという文化?がなくなるとともに飼育数が減り、
他の鶏との交雑などもあり絶滅したと思われていました。
それがほんの数羽残っていました。
僕が飼っていたのはその数羽のうちの♂♀のワンペアでした。
信州唐丸は長鳴きが売り、
しかし、残念ながら一生けん命頑張って鳴いても8秒が精一杯。
信州唐丸を名乗るには最低15秒は鳴いてほしいのですが・・・。

鶏の秘密
鶏は、その昔は卵や肉としての食用ではなく、
時を告げる鳥として人に飼われていました。
また鶏同士を戦わせる闘鶏としても飼われていました。
日本で飼われはじめたのは弥生時代といわれています。
鶏が朝鳴くべきなのに、宵のうちになく宵鳴きをしたため、
朝だと勘違いをして恋路を邪魔されたという歌が、
万葉集にも詠まれています。
このように我々人間ともっとも長く一緒に過ごしていた生き物の一つが鶏です。

鶏の名は
鶏の昔の名はカケと呼ばれ、これは鳴き声からつけられました。
その後、庭で放し飼いされていることから、庭の鳥→ニワトリとなった説があります。

トサカは何のため
パンクの髪型“モヒカン”のような、
頭の上にある赤くギザギザに尖っているトサカ、
鶏にとっても大事なものです。
このトサカが赤いのはたくさんの毛細血管が集まっているためです。
そして、この赤には意味がありました。
鳥は赤を認識することができるため、
他の雄鳥への威嚇、
雌鳥への恋のアピールの役割となるのです。
トサカは♂の強さの象徴であり、睾丸からでるホルモンがトサカを大きくします。
そのほか血管が集まっているため、
暑い夏などトサカから放熱する体温調整の役割も果たしています。

歩くときに首を振るのはなぜ?
ハトもそうですが、鶏は歩くとき首を前後に振ります。
これは自分で歩かなくても、自転車に乗せても首を振ります。
人間は動きながら景色を見るとき、
眼球を動かすことによって対象を追うのですが、
鶏は眼球を動かすことができないため、
眼球を動かす代わりに首を動かすことによって対象を追います。

鶏は縦社会
鶏は社会性動物で、グループ内には厳しい序列があります。
上位になると餌を確保するにも、交尾も、
寝るところも一番お気に入りの所、一番最初です。
そして最近、朝鳴き始めるのにも順番があり、
上位の鶏から鳴き始めることが発表されました。
一番上位の鶏が寝坊すると、みんなはじっと起きて鳴くのを待つのです。
ちなみに鳴くのは雄鶏です。

今まで僕が飼った鶏は、烏骨鶏・チャボ・軍鶏・信州唐丸です。
彼らと接して感じたイメージは「とっても賢い」でした。
僕たち人間を声・足音・姿で完全に認識していました。
チャボは朝、僕の気配を感じると、
早く出して遊んでとコォッコォッコォと鳴き始めます。
見えなくても気配で誰が来たかわかるようでした。
特に教えなくても、卵を産む巣、食事の場所、食事の時間、
餌をくれる人などをすぐに覚えました。
軍鶏も人を認識しました。
好きな人嫌いな人がはっきりしていました。
一番最初に彼とあった時、健康チェックと称して捕まえたのを
“ず~と覚えていて”
僕が小屋に入るといきなり攻撃態勢に入りました。
僕が背中を向けようなものなら、ジャンプをして頭をキック、
ものすごいキック力のため、うちどころが悪いと出血、気絶しそうになります。
軍鶏の部屋に入る時は箒と塵取りで身を守りながら、絶対背を向けませんでした。

鶏は1年間で300個ほどの卵を産み、産まなくなった鶏は処分されてしまいます。
しかし、この処分されそうな鶏を1週間ほど断食させると、
不思議なことに艶もなくなりボロボロだった羽は生え代わり、
そして再び卵を産みだし、肝臓も脂肪肝から改善、砂嚢は2倍に大きくなり、
肉の中の脂肪も減少します。
断食によりダイエットとともに若返りました。

今年は酉年、
このブログを書きながら食べている大福を最後にし、
まずは1週間断食をするぞ、
そして、我が家も鶏同様、厳しい縦社会だが、
妻より先に起きた時、起こさないように静かにしているのではなく、
ひと鳴きして僕の地位をあげるぞ。



<五十三次どうぶつ病院  北澤 功>
 〒143-0012 東京都大田区大森東1-5-2
 病院の診療時間 午前9:00~12:00  午後13:00~19:30
         日曜日は午後17:00までとなります。  
 休診日 月曜日

スポンサーサイト